お盆過ぎのまだ暑さ厳しい頃の庭で小さな蜘蛛の巣を見つけました。 1㎝ほどの小さな蜘蛛が、こんなに何度もクルクルしたんだね〜 更に上の方は平面ではなく、立体的になっているのでびっくりです。 たぶん (↑大袈裟でしたね〜計算違い ^-^; 200回くらい ?) ![]() 間隔が均等でないのは、そのあたりで疲れたのかな ? ![]() 夏は虫ばっかりのねこ庭...。 ■
[PR]
by chai13526
| 2013-08-27 12:56
| いろいろ
|
Comments(6)
![]()
まるで年輪のようですね
全体を見渡せるわけではないはずなのに 蜘蛛さんの作品は かなりのものですね。 途中 乱れてるけれど 疲れて目が回ったのかな(笑) それでも 最後まで作り終えてるようだから すごいですね たかが蜘蛛の巣 されど蜘蛛の巣って感じ。 虫がかかってたら こわいけれど 美しくもありますね。 蜘蛛は 中心もちゃんとわかるんですね^^ ![]()
ちゃまさん、こんにちは♪
油断していると私も顔に蜘蛛の糸を浴びてしまいます。(笑) 立体的なのは見たことがないな~ ↓タカサゴユリの自生、すご~い。白が爽やかですね。 こちらではユリの自生はあまり見かけないです。 ![]()
alice*さん〜
なにも話題が無くて... 蜘蛛さんの登場になりました〜 小さい蜘蛛なのにとても凝った作りのハウス。 ほんと、年輪のようね。。。 何日か過ぎて見てみると、かすかな残骸が残るだけ... 2~3日続いた夜の雨、かなり強い雨もあったからね。 またどこかでせっせと廻っているのかな〜 応援したくなるほど小さな蜘蛛です ^-^ ![]()
lunaさん〜
広々と明るいlunaガーデンでも、蜘蛛の巣が張っているんですね〜 ちょっと安心 ^-^ 立体的なのは私も初めて、とても凝っていました。 タカサゴユリの自生は一時的だと思いますが、 鉄砲ユリ好きなので、しばらく楽しみます ♪ ![]()
蜘蛛の巣、大作だね!!!
ほんとに何回まわったことか。 家の庭もアーチのとこに蜘蛛の巣ができて 通るとき顔にはりつくの。 次の日にもまたできてる。 あきらめないのね~ 私はすっかり忘れて毎日顔にはりつくの 今日は二匹が重なった蝉のぬけがら発見!! 小さなカニも川からあがってくるみたいで庭や部屋の中まで いたりして。 花が少ないと虫に目がいっちゃう せめて綺麗な蝶が来てくれないかしらん アサギマダラを待つ日々です。 ![]()
アンさん〜
アーチの蜘蛛の巣、毎日破られて蜘蛛も災難だね。 お引っ越しするよう勧めたらどうでしょう... ^-^; いつも思うけどこれだけの巣を張るのに何時間かかるのでしょうね。 一晩かかっているのかな ? すごいよね〜 傍に川があるの ? カニが部屋に入ってくるなんて自然がいっぱいだね。 沢ガニは唐揚げで食べたことあるけど。。。 蝉は特別恐くて、飛んでくるとキャーとかワァ〜とか言うので、 ちゃいぱぱから怒られます。
|
最新の記事
以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新のコメント
カテゴリ
全体ねこ 花のこと 木のこと バラのこと いろいろ 季節 おいしいもの フリマ&バザー他 野鳥 本と映画 おでかけ のんびり歩き ロゴ画像 ポルトガル 2017 未分類 リンク
風吹く〜ねこ庭
どんぶり猫のページ 小泉さよのちょらくノート Natural*Season アンバスケット 自然にまかせて〜 こまの部屋 alice day's オランダ 田舎暮らし *** まったりほんぽ chai* studio maquis ふわふわ。り 画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||